サービス案内

犬と上手に暮らすために

p1the dog is man’s best friend!

「犬のしつけ=訓練」ではありません。
家庭犬のしつけでも日本では訓練所に入れることが多いようです。ところが本来、「訓練」とは、ある一定の目的の為に練習させて教えることです。

警察犬や盲導犬、救助犬には「訓練」が必要でしょう。しかし、家庭犬のしつけは必ずしもそうではないように思われます。

欧米では犬をしつける場合、訓練するというよりはむしろ「教育する」ということを重要視しています。単に動物・ペットとしてではなく、大事なパートナーとして共にステキな関係を築けるように愛情を持って接してあげましょう。

教育の始まりは理解から

p2犬を教育するということを意識したことがありますか?

例えば子供を教育する際は、その子を良く理解することから始めますよね?犬を教育する場合もこれと同じで、まずはその子(犬)を良く理解する必要があります。

同じ犬種でも、まず個々の性格が違います。生まれてきた環境、育つ環境も違います。飼い主が自ら教え、育てることで犬の様々な才能を十分に発揮させることができます。

まずは飼い主であるあなたが、私達と一緒にこれから教育していくその子を良く理解することから始めてみましょう。

ワンちゃんに合ったカリュキュラムを個々に組んでスタート

icon-checkデイケアとは違う!「通園してマナーを学ぶ」、新しいカタチのしつけ教室です。

icon-check専属のドッグトレーナーがつきます。性格をきちんと見ながら、無理のないレッスンプログラムで指導します。

icon-check通園回数はワンちゃんの状態によって週1~3回程度です。

icon-check「犬のようちえん」では、先生や犬のお友達と遊んだり散歩したり!こういったことをしながら社会性を身につけ、トレーニングを受けていきます。
icon-check「犬のようちえん」で学んだことをご自宅で復習するレッスンも受けられます。

icon-check遠足やパピーパーティー、林間学校などの行事をご用意!「ワンちゃんだけの参加のもの」「ご家族でたのしめるもの」をご用意しています。

 

通園してマナーを学びます!

社会化

p3遊んでいる子犬 対人・対犬・対音・環境などに慣らすトレーニングをします。

 

基本的な指示

p4
指示を聞いている子犬達 オスワリ、マテ、フセ、オイデ、ツケなどをトレーニングします。

ハウスやトイレのしつけ

p5

ハウスに入っておとなしくしている子犬 犬や人も安心して過ごせるように、ハウスやトイレをトレーニングします。

 

グルーミング

p6
ブラッシングをしてもらっている子犬 ブラッシング、爪切り、耳掃除などを大人しくするトレーニング。

お散歩

p7

散歩中の子犬達 飼い主様と並んで、楽しくお散歩できるようにトレーニングします。

 

 

こんな子に育ちました!

初めてのペットだったので、嬉しくてかわいくて、トイレなども「そのうち分かってくれるだろう」と甘やかしていました。

それでもなかなかトイレを覚えてくれず、散歩に行けば通りかかる他の犬はもちろん、人ともすれ違うたびに吠えるし、やんちゃで少し困っていました。

預け始めて3週間でトイレを覚えてくれました!

正直トイレさえ覚えてくれれば家が汚れることがないので安心しました。

でも、ようちえんに見に行ったり、迎えに行ったりシている時に楽しそうに他の子達と遊んでいるのを見てて、結局3ヶ月預かってもらったのですが、その頃には散歩中の無駄吠えもなくなり、社会性まで身についていました!

やっぱり他の犬との中で楽しく育ったのがよかったのかなとも思いました。

 

トップへ戻る